甲種日本語アクセント辞典


甲種日本語アクセント辞典

 近畿方言(いわゆる関西弁)、土佐弁、阿波弁、愛媛県中予方言(松山~今治~西条)、福井県嶺南方言などで用いられる
 日本語の代表的アクセント体系のひとつである「京阪式アクセント」「甲種アクセント」「第一種アクセント」の学習教材用辞典Webサイト

(以下索引よりコンテンツをご覧頂けます。)

 TOP 
 あ行   か行   さ行   た行   な行 
 は行   ま行   や行   ら行   わ行 
 その他 

「た」で始まる単語のアクセント

「H」は高い音程、「L」は低い音程、「\」は核を表す。
一音節の単語のカッコ内は、伸ばして発音するときのアクセント型である。

(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)は、
現在の近畿中央部(京都南部~大阪北部)で失われた(単語によっては現存している場合もある)アクセントを示している。

近畿中央部におけるアクセント区別の一部崩壊は概ね近世辺りに生じたとされ、
特に現代の近畿本土では殆どの地域が近畿中央部と同様の状態に移行している。
(男・女など名詞の従来形は大阪南部や神戸を含め、近畿中央部以外での保存度が高いとも言われている。)

一方で、現在の和歌山県旧龍神村近辺・徳島県沿岸部・高知県中東部では
その従来アクセントが概ね強く保持されている(特に高知県中部)為、
この表記とした。



単語元表記など品詞アクセント備考用法解説
-たい助動LL
-たがる助動HHH/LLHHのあとではHHH、LのあとではLLH
-タチ接尾語LL
H伸ばせず
H(HH)
助動H/LHのあとえはL、LのあとではH
L(LH)
助動(俗)H/LHのあとではH、LのあとにはL丁寧な断定「だす」の省略形。摂津地方の下町言葉。ほぼ廃語。
助動L使用範囲は沖縄を除く全国に亘る。近畿圏も例外ではなく、複合語中では盛んに用いられる。一部の者は、東京への反発感情から使用を避ける。
たある助動(俗)HLL「てある」の転訛。結果相を表す。「ここに置いたあったあもさん知らはりおす?」
たいHL
ダイHL
だいLH
タイイク体育HLLL教科名のアクセントは「LHLL」も多く耳にする
タイイクカン体育館HHHHLL
タイイクサイ体育祭HHHHLL
ダイオウ大王HHHL
ダイオウ大黄LLLH
タイガク退学名スルHHHH
ダイガク大学HHHHLLLH、LHLLも耳にする
ダイガクサイ大学祭HHHHLL
ダイガクセイ大学生HHHLLL
タイコ太古HLL
タイコ太鼓LLH
タイコウさん太閤さん人名HLLLLL豊臣秀吉の愛称。奈良県では、背が高い人を指すこともある。
タイコまんじゅう太鼓饅頭LLLHLLLお菓子の名称。東京方言では「今川焼き」と言うが、これは共通語ではなく、近畿圏ではまず通じぬと思うていい。 西日本広域で「太鼓饅頭」とも言う。こちらが西日本の共通語と言えそうだが、やはり充分な認知度があるとは言い難い。
タイジ胎児HLL
タイジ退治名スルHLL
タイジ対峙名スルLLH
ダイジ大事形動ヤHLL土佐はHHL(古形?)
タイシチョウ太子町地名LLHLL大阪府河南(カナン)町の隣。厩戸皇子の古墳を擁する寺院があるためこう呼ばれる。
タイショ対処名スルHLL
タイショウ対象HHHH
タイショウ対称形動・名HHHH
タイショウ大正地名HLLL大阪の街。琉球人移民が多く、リトル沖縄と呼ばれる。電車の発着音は「てぃんさぐぬ花」。東京方言に琉球語の語彙を混ぜた、一種のクレオールが話されている。ベースが大阪方言ではないのは、移住当初、文化の差異などから大阪府民と摩擦が生じたことから、反発感情が生まれたことに起因すると思われる。図書館には沖縄や琉球語に関する書籍が異様に多い。
タイショウ大将名・代LHLL男性名詞。二人称代名詞としても用いられる。男性店主を指すことが多い。
タイショウカ対象化名スルHHHHH
タイショウテキ対照的形動ヤHHHHHH
ダイジョウブ大丈夫形動・感HHHLL高知はHHLLL(若年層はHHLLLの他HHHLL/LLHLL等もあり、揺れが見られる)
タイする対するサ変HHHH
タイセツ大切形動ヤLLLH
タイソウ体操HHHH
タイソウ大層形動ヤLHLL大げさ。「それでは事が大層な(それでは事が大げさだ)」(落語「池田の猪買い」より)
タイタンtitanHLLL
たいたん炊いたんHLLL煮物の異称。
ダイチ大地HLL
タイチョウ体調HHHH
タイフウ颱風LLHL
タイヘン大変形動ヤLLLH
ダイマオウ大魔王HHHLL
ダイヤdia-HLL宝石名、または電車の運行スケジュール
タイヨウ太陽LHLL
たいら形動ヤLLH
たえ形動・名HL
たえる・たえん耐える下一段LLH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL
たおす・たおさん倒す五段HHH・HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL・HHLL
たおれる・たおれん倒れる下一段HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HHLL
たかHH
たかLH\「高をくくる」「高が知れる」など
たかい高いHLL
たかさ高さLHL
たかつき高槻地名HLLL若い世代ではLHLLとも
たかのがわ高野川地名LLHLL
たからHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HHL
京都、神戸などでもHHL型は残存か
たからもの宝物HHHHH
たかわらい高笑ひLLHLL
たきHH
タキノウペン多機能penLLHLLL
たく・たかん炊く五段HH・HHH近畿圏では、煮ることも炊くと言う場合がある。
タクサン沢山LLHL(仰山と同じ用法で用いる場合)HHHHやHHLLも聞かれる←東京から入ってきた用法かもっぱら「もう沢山や」などの形で用いられる。「*えろう沢山の人がおるな」などとは殆ど言わぬ。
たけHH
たけHL
たけHL
たけ菌・茸HL
だけ副助HH
ダゲキ打撃名スルLLH
たこ脊瘡HL
たこHL
たこやき蛸焼きHHHH
たこやきピック蛸焼きpickHHHHHLL千枚通しとほぼ同じだが、千枚通しに比べて、一般的にやや短い。まとめて千枚通しと呼ぶこともある。
ださい形(俗)HLL
だし出汁HL近畿圏では、複数の出汁を調合した複雑な味のものが好まれる傾向がある。そのため、他地域の出汁を「単純や」として嫌う者も少なくない。
たしか確か形動・副LHL
たしかに確かにLHLL/LLHL
だす助動HH/LLHのあとはHH、LのあとはLL。派生形(どす・だす)も同じ。「です」の派生語。大阪方言など。現在ではほぼ廃語だが、少なくとも1930年代生まれ以上の世代では繁く用いられている。「だ」と略されることもある。
だす・ださん出す五段LH・LLH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)LH・HLL
たすかる・たすからん助かる五段HHHH・HHHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HHLL・HHHLL
たすける・たすけん助ける下一段HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HHLL
たずねる・たずねん尋ねる・訪ねる下一段HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HHLL
派生形(たんねる)も同様。
ただ形動・名・副LH\
ただいま只今副・感LHLL
たたかう・たたかわん戦ふ五段HHHH・HHHHH
ただしい正しいHHLL
ただす・たださん正す五段HHH・HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL・HHLL
ただすのもり糺の森地名HHHHHH京都の加茂川と高野川が合流する地点の三角州に存在する原生林。一歩出れば車道のため、森の香りと排気ガスの臭気が入り混じり、鳥のさえずりと自動車の騒音が混じり合う、異様な雰囲気の場所である。
ただで唯でLHL
ただよう・ただよわん漂ふ五段HHHH・HHHHH
たち太刀HL
たちHL
たつHH
たつ・たたん立つ五段LH・LLH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)LH・HLL
ダッショク脱色名スルHHHH
たつたあげ竜田揚げHHHHH奈良県の伝統的なクジラ料理
ダッピ脱皮名スルLLH
たてHL
たて経・縦LH\
たでHH
だて伊達HH
たてまつる奉る五段LLLLH
たてもの建物LHLL
たてる・たてん立てる下一段LLH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL
たどりつく辿り着く五段HHHHH
たどる・たどらん辿る五段HHH・HHHH
たなHH
たにHH
だに壁蝨HL
たにし田螺LHL
たにまち谷町地名HHLL若者のHHLL型ばなれに伴い、LHLLも許容されるようになった。
たぬきHLL本来は東京式と同じHLLであるが、山型化したLHLが主流になりつつある。
たぬきウドン狸饂飩LLLHLL京都方言。あんがかかった狐うどん。
たぬきソバ狸蕎麦LLLHL薄揚げのトッピングされた蕎麦。「きつねそば」とは言わぬ。
たねLH
たのしい楽しいHHLL
たのしむ・たのしまん楽しむ五段HHHH・HHHHH
たのむ・たのまん頼む五段HHH・HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL・HHLL
たばかる・たばからん謀る五段HHHH・HHHHH
タバコtobaccoHHH
たびHL
たび名スルHL
たび足袋LH\使用頻度の低さから、近年は東京式に則りHLと発音することが多い。
ダブりdoub-り名(俗)LHL
ダブるdoub-る名(俗)HHH
タブン多分副・名HLL若年層を中心に山型化傾向あり
たべる・たべん食べる下一段LLH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL
たべさしLLLH四国や大阪?「食べかけ」の意。例:「人の食べさしは食べとうないわ」
たまLH近年はHLも聞かれる(東京式への反発意識によって発生したもの?)
たまう・たまわん給ふ五段HHH・HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL・HHLL
だまくらかす騙くらかす五段LLLLLH
たまご卵・玉子LHL
たましいHLLL
だます・だまさん騙す五段HHH・HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL・HHLL
たまむし玉虫LHLL
たまる・たまらん貯まる・溜まる・堪る五段HHH・HHHH慣用表現「辛抱堪らん」=我慢できぬ
たまわる・たまわらん賜る五段HHHH・HHHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HHLL・HHHLL
たみHL
ためHL
ため接助HL東京アクセントの影響でHHも聞かれる
ダメ駄目形動ヤHL
ためし試し動名詞LHL
ためす・ためさん試す五段HHH・HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL・HHLL
ために為に副助HLL
たもつ・たもたん保つ五段HHH・HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL・HHLL
たゆむ・たゆまん弛む五段HHH・HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL・HHLL
ダラク堕落名スルLLH
たり接助HL/LLHのあとではLL、LのあとではHL(逆ではないので注意)
たるLH京都などではHLも許容(こちらが古形?)
だるいHLL
たるむ・たるまん弛む五段HHH・HHHH
たれ垂れHL動名詞の「垂れLH」と区別するために逆のアクセント型を獲得した?液状調味料の総称。分けても粘度のやや高いものを言うことが多い。
だれHH/LH「も」の前ではLH。その他はHH
だれっちゃあ誰っちゃあLLLHL土佐弁「誰も」の意。例:「誰っちゃあおらんね」
タンHL
タン形動ナルHL
ダンHL
ダンHL段差。
ダンLH強勢形なし場合。否定文に使われることが多い。「そんな段やないで」「いちびりよる段と違うで」
タンカ短歌HLL
タンゴtangoHLL
タンゴ単語LLH
ダンさん旦さん名(俗)LLLH「旦那さん」の略。
ダンシ男子HLL
ダンシコウ男子校HHHLL
タンジュン単純形動ヤHHHH
ダンじり地車LLLH祭りに用いる山車の一種。
ダンセイ弾性HHHH
ダンセイ男性HHHH
ダンゼン断然HHHH
タンテイ探偵名スルHHHH
タントウ担当名スルHHHH
ダンナ旦那LLH
タンニン担任HHHH
タンニンtanninHLLLベンゼン環を持つ炭化水素の一群。他の有機物質と強固に粘着することを特徴としている。紅茶などに含まれる。
たんねる・たんねん尋ねる・訪ねる下一段(俗)HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HHLL
「たずねる」の転訛。
単語元表記など品詞アクセント備考用法解説

「ち」で始まる単語のアクセント

「H」は高い音程、「L」は低い音程、「\」は核を表す。
一音節の単語のカッコ内は、伸ばして発音するときのアクセント型である。

(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)は、
現在の近畿中央部(京都南部~大阪北部)で失われた(単語によっては現存している場合もある)アクセントを示している。

近畿中央部におけるアクセント区別の一部崩壊は概ね近世辺りに生じたとされ、
特に現代の近畿本土では殆どの地域が近畿中央部と同様の状態に移行している。
(男・女など名詞の従来形は大阪南部や神戸を含め、近畿中央部以外での保存度が高いとも言われている。)

一方で、現在の和歌山県旧龍神村近辺・徳島県沿岸部・高知県中東部では
その従来アクセントが概ね強く保持されている(特に高知県中部)為、
この表記とした。



単語元表記など品詞アクセント備考用法解説
-ちゃあHL土佐弁「も」に相当。「なんちゃあ(何も)」「誰っちゃあ(誰も)」「ひとっちゃあ(一つも・一人も)」の様に用いる。(※但し、この3種以外の「も」には用いない。)
H伸ばせず
H(HH)
H(HH)
L(LH)
L(LH)
チイ地位HL
チイキ地域HLL
ちいさい小さいHHLLHLLLも許容。派生形(ちいちゃい)も同様。
ちいさな小さな連体HLLL/LLHL強調形はHLLL東日本語と異なり、西日本語では叙述用法が可能。ただし、詠嘆の終助詞が必須である。「なんと小さななあ!」
チエ智慧HL
ちかい近いHLL
ちがう・ちがわん違ふ五段HHH・HHHH
ちかごろ近頃名・副HHHH/LHLL現在、HHHHからLHLLに移行中。
ちかてつ地下鉄LLLH/LHLL若年層はLHLL優勢か
ちかつあすか近つ飛鳥地名HHHHLL
ちからHLL山型化したLHLが主流になりつつある。
チキュウ地球LLH
チクショウ畜生HLLL
チクショウ畜生LLHL
ちご稚児HL
チコク遅刻名スルLLH
ちさ蒿苣HH
チシキ知識HLL
ちしゃ蒿苣HH
チジョウ地上LLH
ちず地図LH
チセイ知性HLL
ちちLH
チチ遅々形動タルHL
ちちLH
ちぢ千々HL
ちぢまる・ちぢまらん縮まる五段HHHH・HHHHH
ちぢむ・ちぢまん縮む五段HHH・HHHH
ちぢめる・ちぢめん縮める下一段HHHH
チップtip/chipHLL
チテキ知的形動ヤLLH
チテキショウガイ知的障碍LLLHLLL
チテキショウガイジ知的障碍児LLLHHHLL
チテキショウガイシャ知的障碍者LLLHHHLL
ちと些と形動タルHL
チノウ知能HLL
ちば千葉地名HL
チホウ地方HLL
チホウ痴呆LHL
チメイテキ致命的形動ヤLLLLH
チャL(LH)「お」をつけるとLH
チャーシュー叉焼HHHLHLLL、LLHLも聞かれ、個人差が大きい。
ちゃう違う五段(俗)HH「ちがう」の転訛。終止・連体形のみ
チャクショク着色名スルHHHH
チャヤ茶屋LH
チャリLHチャリンコの略称。
チャリげチャリ毛名(俗)LHL大阪方言。もみあげの毛を指す。
チャリンコ名(俗)HHHH自転車の幼児語ないし俗語。
ちゃる助動HL→HH/ LH音変化はやや複雑。 Hのあと→HL(強勢形はHH) Lのあと→LH(強勢形なし)奈良・高知・大阪和泉地方などで使用。完了・継続を表す。連用形①に接続する。(高知で「しちゃる」は「してあげる(大阪弁のしたるに相当)」を意味します。完了は「~ちゅう」です)
チュウHL
チュウLH
チュウオウ中央LLHL
チュウガク中学LHLL
チュウガクセイ中学生LLHLLL
チュウガッコウ中学校LLHHLL
チュウゴク中国国名LHLL
チュウシャジョウ駐車場LLHLL
チュウシン中心LLLHLHLLも聞かれる(山型化と同じ現象?)
チュウトウ中東地名LLLH
チュウニュ中入名(俗)LHL中学入試の略称。大阪で聞かれる。
ちゅおるちゅ居る五段(俗)HLL奈良方言。「~と言いおる」の転訛。ぞんざいな引用。
チュロスchurrosHLL
ちよ千代HL
チョウHL
チョウHL
チョウHL
チョウHL
チョウHL
チョウLH強勢形なし
チョウエキ懲役HHHH
チョウエツ超越名スルHHHH
チョウシ調子HHH
チョウジ弔事LLH
チョウジュ長寿HLL
チョウジン超人HHHH
チョウゼツ超絶HHHH
チョウダイ頂戴名スルHHHH
チョウテイ朝廷HHHH
チョウテイHHHH
チョウド丁度・調度LHL
チョウリ調理HLL
チョウレイ朝礼HHHH
チョウワ調和名スルLLH
チョクメイ勅命HHHH
ちょける・ちょけん下一段(俗)LLH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL
おどける。
チョチク貯蓄名スルLLH
ちょっと副・名HHL
ちらかす・ちらかさん散らかす五段HHHH・HHHHH
ちらす・ちらさん散らす五段HHH・HHHH
ちりHH
ちりHH
チリChile地名HL
チリ地理LH教科名でないことを明示する形。
チリ地理LH\
ちりメンジャコ縮緬雑魚LLLLHL
ちる・ちらん散る五段HH・HHH
チンHL上方落語「はてなの茶碗」に伝わる。ただし、これは戦後に三代目桂米朝が記憶をもとに再構築したものであり、正しいアクセントかどうかは不明。
チン名スル(俗)HL
チンデン沈殿名スルHHHH
ちんばLHL歩行が困難な身体障害者ないしその歩き方に対する蔑称
単語元表記など品詞アクセント備考用法解説

「つ」で始まる単語のアクセント

「H」は高い音程、「L」は低い音程、「\」は核を表す。
一音節の単語のカッコ内は、伸ばして発音するときのアクセント型である。

(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)は、
現在の近畿中央部(京都南部~大阪北部)で失われた(単語によっては現存している場合もある)アクセントを示している。

近畿中央部におけるアクセント区別の一部崩壊は概ね近世辺りに生じたとされ、
特に現代の近畿本土では殆どの地域が近畿中央部と同様の状態に移行している。
(男・女など名詞の従来形は大阪南部や神戸を含め、近畿中央部以外での保存度が高いとも言われている。)

一方で、現在の和歌山県旧龍神村近辺・徳島県沿岸部・高知県中東部では
その従来アクセントが概ね強く保持されている(特に高知県中部)為、
この表記とした。



単語元表記など品詞アクセント備考用法解説
-っちゅう連語(俗)LLL「という」の砕けた言い方。親しい間柄で多用されるが、フォーマルな文脈では不自然。
-づらい辛い助動HLL
H(HH)
地名H(HH)L(LH)も許容
ツールtoolHLL
ツアーtourHLL
ツイラク墜落名スルHHHH
ツウテンカク通天閣建造物名LLHLLL
ツウヤク通訳名スルLHLL
つえHL京都ではLHとも。
つかHL
つかHL
つかHL
つかう・つかわん使ふ五段HHH・HHHH
つかさどる司る五段HHHHH
つき突き動名詞HH
つき突きHH格闘技の技の場合は慣例的にHHとなる
つき尽き動名詞HL
つきHL
つぎHH
つぎHL
つきさす・つきささん突き刺す五段HHHH・HHHHHLLLH・LLLLH?LHLL・LLHLL?HHLL・HHHLL?
つきだし付き出しHHHH東日本に多い「お通し」に似ているが、意義がまったく異なる。 「お通し」は客が購入せねばならぬ最低限の品であり、その料金は「席料」の意味合いを帯びる。 対して「付き出し」は、店側が歓迎の意を表するものであり、当然、歓迎に料金が発生するような事態はありえぬ。付き出しの料金を訊くことは、ときとして店に対して失礼な行為となりうるのだ。
つきる尽きる上一段LLH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL
つく・つかん突く五段HH・HHH
つく・つかん付く・着く五段LH・LLH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)LH・HLL
つくえHHH
つくし土筆HHH
つくし筑紫地名HLL
つくす・つくさん尽くす五段HHH・HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL・HHLL
つくりかた作り方LLLLH
つくる・つくらん作る五段HHH・HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL・HHLL
つげ告げ動名詞HH注意:「お」を付ける場合はLLH。
つげ黄楊HL
つける・つけん付ける下一段LLH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL
つしま対馬地名HLL
つたHL
つちHL
つちLH
つちのこ槌の子HHHH元は奈良方言。現在は全国で言う。大阪府枚方市には、禁野車塚古墳を守っているとして信仰されている。
つつHH
つつ終助HL
つつく・つつかん啄く五段HHH・HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL・HHLL
つつくる・つつくらん五段HHHH・HHHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HHLL・HHHLL
針で衣服の修繕などをする。
つっこみ突っ込み動名詞HHHL
つっこむ・つっこまん突っ込む五段HHHH・HHHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HHLL・HHHLL
つつじ躑躅LHLHHHも聞かれる。
つてHL京都ではLH\とも。
つとLH
つとめる・つとめん努める・務める・勤める下一段HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HHLL
つなHL
つねLH\
つねに常にLHL
つのHL
つばLH
つばき椿HLL
つばさHHH
つぶLH
つぶLH
つぶれる潰れるHHHH河内方言では「壊れて駄目になる」の意にも用いる。「パソコン潰れてしもうた」。ただし、通用領域が狭いため、他地域では誤解を招きかねぬ。
つぼHH
つぼHH
つぼHH
つまHL
つまさき爪先HHHH
つまはじき爪弾きHHHHH
つまみ摘み動名詞・名HHH
つまむ・つままん摘む五段HHH・HHHH
ツマヨウジ爪楊枝HHHHH
つまらん詰まらん連語HHLL通則ではHHHHだが、異型HHLLの方が一般的。(詰まるは古形ではHLLである為、詰まらん(HHLL)は古形の否定形の現存例である)
つまる・つまらん詰まる五段HHH・HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL・HHLL
つみLH
つむ・つまん積む・摘む五段HH・HHH
つめHH
つめ積め・摘め五段(仮・命)HL
つめ詰めHL名詞として使う場合は慣例的にHL
つめ詰め動名詞HL/LH「仕上げの作業」を意味する場合は慣例的にHL。その他はLH
つめたい冷たいHHLL
つめたさ冷たさHHHL
つめる・つめん詰める下一段LLH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL
つもる・つもらん積もる五段HHH・HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL・HHLL
つやHH
ツヤ通夜HL
つゆLH
つゆ露・梅雨LH
つゆLH\
つゆむし露虫LHLL
つよい強いHLL
つよまる・つよまらん強まる五段HHHH・HHHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HHLL・HHHLL
つよめる・つよめん強める下一段HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HHLL
つらHL
つらい辛いHLL
つり釣り動名詞・名HH注意:「お」を付ける場合はLLH。
つる・つらん釣る五段HH・HHH
つる蔓・弦LHHLも許容
つるLH
つるぎHHH
つるはし鶴橋地名LHLL大阪のコリアンタウンとして知られる。電車の発着音は「焼き肉バイキング」。在日朝鮮語が広く普及しており、韓国表記쓰루하시よりも在日朝鮮表記츠루하시が好んで用いられる。
つれ連れ動名詞HH
つれもって連れ以てHHHHL古形はHHLLL和歌山方言。また、和歌山からの移住者の多い堺市でも頻繁に聞かれる。
つれる・つれん連れる・釣れる下一段HHH
つんぼLHL聴覚障碍者に対する蔑称
単語元表記など品詞アクセント備考用法解説

「て」で始まる単語のアクセント

「H」は高い音程、「L」は低い音程、「\」は核を表す。
一音節の単語のカッコ内は、伸ばして発音するときのアクセント型である。

(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)は、
現在の近畿中央部(京都南部~大阪北部)で失われた(単語によっては現存している場合もある)アクセントを示している。

近畿中央部におけるアクセント区別の一部崩壊は概ね近世辺りに生じたとされ、
特に現代の近畿本土では殆どの地域が近畿中央部と同様の状態に移行している。
(男・女など名詞の従来形は大阪南部や神戸を含め、近畿中央部以外での保存度が高いとも言われている。)

一方で、現在の和歌山県旧龍神村近辺・徳島県沿岸部・高知県中東部では
その従来アクセントが概ね強く保持されている(特に高知県中部)為、
この表記とした。



単語元表記など品詞アクセント備考用法解説
-でっせ連語(俗)LLH派生形(だっせ・どっせ)も同様。「です」+「え」の転訛。
-てらんと連語(俗)HHLL/LHLLHのあとではHHLL、LのあとではLHLL「とらんと」の転訛。「無駄口たたいてらんと、手ぇ動かし」
-てる助動(俗)HH/LHHのあとではHH、LのあとではLH「ている」(連用形①+て+いる)の縮まった形。いわゆる「い抜き言葉」。口頭では充分に普及している。
-てん連語LL過去・完了の「た」+終助詞「ねん」。縮約せねば非文となるので要注意。×「*貸したねん」○「貸してんHLLL」
接助H/L連用形①または連用形②につく。 連用形①に接続する際はHとなり、連用形②に接続する際はLとなる。他の動詞や補助動詞に接続する場合は、連用形①+「てH」を用いる。 例:「押して あげる HHH HHH」 述語を並列する場合は、連用形②+「てL」を用いる。 例:「押して、上げる HLL、HHH」
L(LH)
格助H
格助H
動名詞H(HH)
接助H/L「て」の解説を参照すべし。「て」の音変化。ガ行・ナ行・バ行・マ行の五段活用の連用形①または連用形②に付く。
間助L強意を示す。「よ」と同義。
テイHL
テイHL
テイオウ帝王LLHL
テイガク停学HHHH
テイコク定刻HHHH
テイコク帝国HHHH
デイスイ泥酔名スルHHHH
ディスるdisる五段(俗)HHH・HHHH京都には法話の際にこれを連発する年配の僧侶がいる。
テイゾク低俗形動ヤHHHH
でいりぐち出入り口LLHLL
テイレツ低劣形動ヤHHHH
てきHH
できごと出来事LHLL
できる出来る上一段HHH
テクいtech-い形(俗)HLL高いテクニックを要する様。現在は廃語。
てくび手首LHL
でぐち出口LHL近畿圏は伝統的に鯨食が盛ん。
デコるdecoる五段(俗)HHH・HHHH
デコレーションdecorationLLHLLL
デシ弟子HL
テジョウ手錠LLH
です助動HH/LLHのあとはHH、LのあとはLL。派生形(どす・だす)も同じ。言い回しによっては直前がLの場合LHになる場合もある(土佐弁など)
てつHH/HLHLが古形?
テツジン鉄人HHHH
でっぱり出っ張り動名詞HHHH
でっぱる・でっぱらん出っ張る五段HHHH・HHHHH
テツボウ鉄棒HHHH
でどころ出処HHHH
てぶくろ手袋LLHL高知の老年層はHLLL
でぼちん名(俗)LLHL額の幼児語、または俗語。
てまえ手前LLH
でまえ出前HHH
でまちやなぎ出町柳地名LLLHLL
でも係助HL
てらHH注意:「お」を付ける場合はLLHHL
でる・でん出る下一段LH
てれこ手れ子形動・名LHL二つの語義がある。 (一)逆。「見なはれ。溶質と溶媒てれこになっとりますがな。こんなん明かしまへん」 (二)交互に並んでいるさま。「京行てみ。マア神社仏閣の多いこと。お宮はんとお寺はんがてれこになっとるさかいな」
テレビtelevi-LHL/HLL昨今では山型化したLHLが主流。
テンHH
テンHH
テンHL
デンHL
デンエン田園HHHH
テンカ天下HLL
デンカ殿下接尾HLL
デンカ電荷LLH
テンかす天滓LLLHこちらが全国共通語。「揚げ玉」は東京方言。
テンキン転勤名スルHHHH
テンケイ典型HHHH
テンケイ天啓HHHH
テンケイ天恵HHHH
デンゲキ電撃名スルHHHH
てんご手んご名スルLHLいたずらにいじること。「猫がこたつ布団の端っこでてんごしとるで」
テンゴク天国HLLL
テンサイ天才HHHH
テンサイ天災HHHH
テンシ天使HLL
テンシ天子HLL天皇の異称。「お天子さんLHLLLL」とも
デンシャ電車LLH
テンショウ転生名スルHHHH
テンセイ転生名スルHHHH
デンセツ伝説HHHH
テンソウ転送名スルHHHH
てんて連語過去「た」+強意「ねん」+伝聞「て」の連語。正則通り、縮約せねば非文となるので要注意。
でんでんむしでんでん虫LLHLLL
テントウむし天道虫HHHLLL
テンノウ天皇LLHL
テンノウジ天王寺地名LLHLL
テンプ添付名スルLLH
でんぼ名(俗)HHH疣の俗称。
テンマ天満地名LHL
テンマばし天満橋地名LLHLL
デンワ電話HHH有名な地口:「電話に-出んわ HHHH-LHL」
単語元表記など品詞アクセント備考用法解説

「と」で始まる単語のアクセント

「H」は高い音程、「L」は低い音程、「\」は核を表す。
一音節の単語のカッコ内は、伸ばして発音するときのアクセント型である。

(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)は、
現在の近畿中央部(京都南部~大阪北部)で失われた(単語によっては現存している場合もある)アクセントを示している。

近畿中央部におけるアクセント区別の一部崩壊は概ね近世辺りに生じたとされ、
特に現代の近畿本土では殆どの地域が近畿中央部と同様の状態に移行している。
(男・女など名詞の従来形は大阪南部や神戸を含め、近畿中央部以外での保存度が高いとも言われている。)

一方で、現在の和歌山県旧龍神村近辺・徳島県沿岸部・高知県中東部では
その従来アクセントが概ね強く保持されている(特に高知県中部)為、
この表記とした。



単語元表記など品詞アクセント備考用法解説
-ども接尾語LL/HL
H伸ばせず
格助・接助H並立・条件・共格の用法では常にH
H(HH)
H(HH)
L(LH)
格助・並助・接助L/H引用用法では基本的にL。強調する際はH。並立・共格・条件の意ではH。
H(HH)
終助(俗)L強意「ぞ」のぞんざいな言い方。京阪奈地方で盛んに用いられる。
ドーナツdonutsHLLL
ドアホ弩阿呆名(俗)HLLドアホウの転訛。
ドアホウ弩阿呆HLLL
とい問ひ動名詞HH
トイHH京都ではLH\とも
どいつLLH
ドイツゴ独逸語HHHH
とう・とわん問ふ五段HH・HHH
トウHL
トウHL
トウHL
トウHL
トウHL
トウ国名HL
どうHH言い切って体言的に扱うときはHL
ドウHL
ドウHL
ドウLH注意:「お」を付ける場合はLLH。
ドウLH
トウイツ統一名スルHHHH
トウギョ統御名スルHLL
トウキョウ東京地名HHHH
トウキョウタワー東京タワー建造物名HHHHHLL
ドウグ道具HLL
トウケツ凍結名スルHHHH
トウサン倒産名スルHHHH
とうさん父さんHLLL派生形(とうちゃん)も同様友人らに自分の父親の話をする時のみLLHLを用いる場合がある
ドウシ同志・同士HLL
ドウシ導師・道士HLL
ドウシ動詞LLH
ドウセイアイ同性愛LLHLLL
ドウセイアイシャ同性愛者LLLLHLL
ドウタイ胴体LHLL
トウチ統治名スルHLL
トウチャク到着名スルHHHH
とうちょく当直HHHH
とうとい尊いHHLL
ドウトンぼり道頓堀地名HHHLLLアクセント型の簡素化の風潮により、LLHLLLに変化中
ドウトンぼりがわ道頓堀川地名LLLLLHLL
とうに疾うにLHL
トウブ頭部HLL
ドウブツ動物LLLH
ドウメイ同盟LLLH
ドウロ道路HLL
ドウワ同和LLH
ドウワ童話LLH
とお数詞HL
とおい遠いHLL
とおかえびす十日戎HHHHLL一月十日前後に各地の戎神社で「十日えびす祭」が営まれ、商人たちは一斉に「商売繁盛、笹持って来い」と唱えながら、古い福笹を持って行進し、神社で新しい福笹に交換してもらう。子供にはお菓子をくれる神社もある。
とおく遠くLHL
とおす・とおさん通す五段HHH・HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL・HHLL
とおり通りHHH
どおり通り接尾語HLL
とおる・とおらん通る五段HHH・HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL・HHLL
とが科・咎LH
トカイ都会LLH
とかげ蜥蜴LHL
とがめる・とがめん咎める下一段HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HHLL
ときHL
ときHL
ときHL
とき朱鷺HL
ときHL
とき解き・説きLH
ときはなつ解き放つ五段LLLLH
ときはなつ解き放つ五段LLLLH
ドキョウ読経名スルHHH
トクHH
とく・とかん解く五段LH・LLH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)LH・HLL
どくHL
どく・どかん退く五段HH・HHH
ドクガ毒牙HLL
ドクジ独自形動・名HLL
とくしま徳島地名LHLL徳島でのアクセントはHHHH
ドクリツ独立HHHH
とげHL
とケイ時計HHH
とける・とけん溶ける下一段LLH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL
どける・どけん退ける下一段HHH
とこHH
どこ何処HH/LH「も」の前ではLH。その他はHH
とこしえ永久形動・名HHHH
ところHLL高知はHHL(HLLの古形?)、京都はHHH
とさ土佐地名HL
とざす・とざさん閉ざす五段HHH・HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL・HHLL
としHL
トシ都市HL
とじ刀自HL
として連語LHL
ドショウマチ道修町地名LHLLL古来製薬が盛ん。小林製薬の本社がある。
としより年寄りHHHL
とじる閉ぢる上一段LLH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL
どす助動HH/LLHのあとはHH、LのあとはLL。派生形(どす・だす)も同じ。「です」の派生語。京都方言など。大阪摂津地方でも稀に聞かれるが、京都からの移民の言葉か、その影響で生じたものであり、伝統的には大阪では言わぬ。 俗に、京都人を愚弄するために「食べるどす」などと終止形に接続する者もいるが、これは誤り。 語源は「で」+「おす」か?
どたま弩たま名(俗)HLL「頭」を乱暴に言う言葉。「おどりゃ、どたま腐っとんけ!」
とちHH
とちHL
トチ土地LH強勢形なし高知ではHHも耳にする
トチ土地LH
どちら何方LLH
どつく・どつかんど突く五段HHH・HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL・HHLL
トックリ徳利HLLL近年は山型化したLLHLが主流
どっち何方LLH
とっととLLHL
とてもLHL
ととHL
ととのう・ととのわん整ふ五段HHHH・HHHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HHLL・HHHLL
ととのえる・ととのえん整へる下一段HHHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HHHLL
とどまる・とどまらん留まる五段HHHH・HHHHH
とどめる・とどめん留める下一段HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HHLL
どないHHH「どう」と同じく、様子を問う疑問文を作る。「どのように」の縮約。
どない形動・副HHH「どんな」「どう」と同義。 「どないなこと」「どないに言う」「どない言う」
となりHHH注意:「ご」を伴うとLLHLとなる隣に住んでいる人を意味する「お隣さん(LLHLLL)」が口語では多用される
どにち土日LLH若年層はLHL
との殿HL
どのどの連体HH
とば鳥羽地名HH
とびHL京都ではLH\とも。(古形?)
とびけら飛螻蛄HHHH
とびたつ・とびたたん飛び立つ五段HHHH・HHHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HHLL・HHHLL
とびらHHH
ドビン土瓶LLH
とぶ・とばん飛ぶ五段HH・HHH
どぶろく濁醪LLLH
どべLH最下位。べべた。
とまHH
トマトtomatoLHL
とまる・とまらん止まる五段HHH・HHHH
とまる・とまらん止まる五段HHH・HHHH
とみHL
とみHL
とむ・とまん富む五段LH・LLH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)LH・HLL
とめる・とめん止める下一段HHH
とも友・供HL
ともHL
ともなう・ともなわん伴ふ五段HHHH・HHHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HHLL・HHHLL
どもり吃り動名詞LHL吃音症患者に対する蔑称。
どもる・どもらん吃る五段HHH・HHHH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)HLL・HHLL?
どやかす・どやかさん五段HHHH・HHHHH殴る。「どたまどやかしたろけ!」
どやす・どやさん五段HHH・HHHH殴る
ドヨウ土曜LHL
とらHH
ドライバーdriverLHLLL
ドライブdriveLHLL
とらまえる名(誤)LLLLH「捕まえる」と「捉える」を混同した語。
トランプtrumpLHLL
とりHH
とりあえず取り敢へずLLLHLLLLLH
とりつける・とりつけん取り付ける下一段LLLLH
とりひき取引LHLL
トリョウ塗料HLL
ドリョク努力名スルHLL
とる助動HL→HH/ LH→HL音変化はやや複雑。 Hのあと→HL(強勢形はHH) Lのあと→LH(強勢形はHL、遅上がりあり)完了・結果を示す。京阪・滋賀・奈良北部・三重北部・北陸・岐阜等では進行・継続をも表しうる。京阪・滋賀・奈良北部・三重北部等ではやや謙譲語的・卑語的なので、目上の人の動作には使えず、代わりに「-ている」を用いる。神戸以西、四国ほか西日本の殆どの地域では卑語的ニュアンスは存在せず単純な完了形の文法として用いられる。神戸弁では「~とう」も聞かれる。 土佐弁では「~ちゅう」
とる・とらん取る五段LH・LLH
(近世近畿・紀州龍神・阿波・土佐)LH・HLL
トルネードtornadoHHHLL
どれどれHH/LH「も」の前ではLH。その他はHH
どれどれHL
どろHL
とろいHLL
とろこいHHLL土佐弁、阿波弁などのろい、とろい、遅いの意。
とわ永久形動・名HL
どんけつHLLL
どんな連体HHH
どんならん連語(俗)HLHHH慣例的にHLHLLも許容「どうもならぬ」の転。「しようがない」の意。「仕事もせず家でごろごろして、どんならん奴やで」「来る日も来る日も雨ばっかり降って、どんならんな」
とんびLHL
とんぼ蜻蛉HLL歌舞伎用語ではHLL。「とんぼを-切る HLLL-LH」で、宙返りをすることを意味する。
とんぼ蜻蛉LLH「宙返り」を意味する「とんぼ」はHLL。
トンぼり頓堀地名(俗)LLLH道頓堀川ないしその近辺の地域の愛称
単語元表記など品詞アクセント備考用法解説